ブログ 肌の悩み

眼瞼下垂の原因

眼瞼下垂という症状があります。

まぶたがたるんでくることで、視界が狭くなる症状のことです。

手術を余儀なくされることも多く、年齢を重ねることで多くみられるようになります。

その原因は、まぶたの筋力の衰えや皮膚たるみによるものだとされています。

しかし京都北野美人研究所では、手術をしなくても改善される方が多くおられます。

はたして本当の原因は、筋力の衰えなのでしょうか?

皮膚のたるみ

眼瞼下垂の原因のひとつ、皮膚のたるみにフォーカスしてみましょう。

皮膚はなぜたるむのでしょうか。

重力に負けるから?…ではありません。

正しくは、皮膚自体が重たくなり重力によって下がるのです。

皮膚自体が重たくなるのには、理由があります。

それは汚れです。

まぶたには多くの汚れが溜まるのです。

まぶたに集まる汚れ

まぶたには様々な汚れが蓄積されています。

アイシャドーやアイラインなど、メイク製品を多く使用する部位ですね。

メイク製品は落ちづらく改良され、角質層や毛穴にも浸透しやすく残りやすくなります。

そして意外と知られていないのが、頭皮や額の汚れです。

頭皮には、体の中で最も多く皮脂があります。

皮膚には『皮溝』といって汗や皮脂を肌全体に行き渡らせる道があり、そのアブラが額へ、そしてまぶた周りへと降りてくるのです。

◎まぶたに集まる汚れ

・メイク製品

・頭皮の汚れ

・眉間の汚れ

まぶたの汚れは簡単に落とせない

まぶたに汚れが溜まる理由はもう一つあります。

それは汚れが取りづらいこと。

まぶたはあぶら浮きなどほとんどしません。

つまり溜まったものは、浮きづらい(取りづらい)ということ。

浮いてこない限り、汚れを取ることはできません。

メイク製品、頭皮の汚れなどが溜まっていくのに、除去できないまま数年、数十年経ったらどうなるでしょうか?

角質層や毛穴にどんどん蓄積され、いずれ重たくなって・・・下がるのです!

これこそが、まぶたがたるむ原因です。

眼瞼下垂の原因は汚れだけが原因ではありませんが、汚れも大きく関係しているのです。

まぶたが下がっている方の特徴として、

・額に横ジワがある

・眉間や眉の上が盛り上がっている

・まぶた以外の場所もたるんでいる

などがあります。

こういった症状がある場合は、汚れが溜まっていることが原因かもしれません。

京都北野美人研究所では、この汚れを洗顔でほぐし除去していきます。

手術の前に、肌のお手入れから始めてみましょう!

◎初級対面コース

◎初級オンラインコース

まとめ

・眼瞼下垂は汚れが原因の場合もある

・まぶたは汚れが溜まりやすい(化粧品、頭皮の汚れなど)

・目の周りは汚れが浮きづらく取りづらい

・目の周りは汚れが溜まる

・額のシワ、眉間や眉上の盛り上がり、他の部位にたるみがみられるなどがあると、汚れが原因である可能性が大きい

 

無料メルマガご登録はこちら

-ブログ, 肌の悩み

© 2023 京都北野美人研究所