ブログ 肌の悩み

洗顔の後の違和感、見逃さないでください

今月、初級コースを受けてくださったH様。

2週間ぶりにお会いすると、あれ・・・?

ちょっと頬が赤い‥?いや、かなり赤い。

 

H様「花粉かな~。寒暖差もあるのかも」

確かにスギ花粉が早くも飛散し始めています。

それに、寒いこの時期ですから暖かい部屋に入ると寒暖差でぽっと頬が赤くなることもあります。

…しかしそれにしては、赤すぎる。

ヒリヒリ感は?と伺うと、昨晩からちょっとピリッと感じるとのこと。

やっぱり‥!

赤みは何かのサインのことが多いので、その原因を探った方がいいです。

花粉や寒暖差だとしたら、ヒリヒリ感を感じることはあまりありません。

ではどこに原因があるのか?

H様の場合は、どうやら『洗顔』に問題があったようです。

これを読んでくださっている皆様も、以下に該当しないか✅してください。

✅温度が高い

✅泡の濃度が高い

✅予洗いが足りない

✅洗顔時間が長い

✅すすぎの回数が多すぎる

✅洗顔の際、手の圧がかかりすぎている

✅洗顔やすすぎの際、頬に手があたり刺激になっている

✅保湿が足りない

✅保湿の際、肌に圧をかけ過ぎている

✅すすぎをシャワー(流水)で済ませている

どうでしょうか?

これらは、赤みやひりひり感がなかったとしても負担をかけていますから改善していきましょうね。

原因を知ることはとても大切です。

症状だけに囚われて、対処しようとすると余計に悪化することもあります。

間違ったケアがトラブルの原因だとしたら、何かで対処するのではなく、正しいケアをしてお肌を整えていきましょうね。

 

*対面施術再開しております。

3月はご予約が多くなりますので、2月中をお勧めいたします。

無料メルマガご登録はこちら

-ブログ, 肌の悩み

© 2025 京都北野美人研究所