ブログ 季節別のスキンケア

2023/3/3

春はデトックスのチャンスです

春は肌デトックスの大チャンスでもあり、チャンスを逃してしまう人もいます。 その差は、何でしょうか? 春の肌のことを知っていただき、このチャンスを逃さないでくださいね。 冬から春への肌変化 冬から春に向かう今、肌は大きく変化します。 水分量とターンオーバーのスピードが、全く変わる時期なのです。 冬の間、肌はとても乾燥しましたよね。 暖房や外気の風と、肌の水分が奪われていた季節です。 さらにターンオーバーが落ち、古い角質が肌に蓄積されています。 水分量と代謝力の両方がぐっと低下してしまうのが、冬なのです。 ま ...

ReadMore

スキンケアの考え ブログ

2023/2/23

ピーリングは危険

年々落ちていく肌の代謝力…。 代謝が落ちていくと、肌には古い角質が蓄積されていきます。 それはくすみや、シミ、乾燥肌、毛穴に詰まり、吹出物・・・とあらゆる肌トラブルを招くことになります。 古い角質をお掃除する必要があるのですね。 しかしその方法が大事です。 例えばピーリング。 薬剤などを使って角質を剥がし、ターンオーバーを促す方法なのですが、これが肌に大きな負担をかけることになるのです。 ピーリングの目的 肌のサイクルは、20歳で28日周期と言われています。 さらに年齢を重ねると、1日、また1日…と肌サイ ...

ReadMore

スキンケアの考え ブログ

2023/2/8

皮膚科で肌改善ができない理由

『あれ?肌荒れかしら?』 そう感じるのには、以下のような症状があてはまるかと思います。 ✓赤み ✓痒み ✓ざらつき ✓ツッパリ感 ✓吹出物 ✓ひりひり こういった症状が、数日様子を見ても治る気配がない…となると、早めに皮膚科で診察してもらおう!と思いますよね。 しかしこの判断は、さらなる肌荒れを招くことになりかねません。 肌荒れ症状はなぜ起こるのか? 肌は環境や体調、季節、ヘアケア製品、化粧品によって大きく影響を受けます。 なぜその症状が起こったのか、それを分析してみることが大事です。 ◎季節 春夏秋冬、 ...

ReadMore

ブログ 肌の悩み

2023/2/1

ニキビと大人ニキビの違い

10代の頃はニキビと呼んでいたものが、大人になると大人ニキビと呼ばれますね。 なかなか治らないニキビや大人ニキビ。 そのまま放置しているとニキビ跡になり、いずれシミのように色素が沈着してしまいますから早めの対応が必要です。 ニキビも大人ニキビも、毛穴に汚れが詰まったことから起こります。 なぜ毛穴が詰まるのでしょうか? その原因はニキビと大人ニキビで違いがあります。 原因を知り、正しくケアしていきましょう。 ニキビの原因とは? 10代の頃の出来物(ニキビ)は、ホルモンバランスが影響しています。 皮脂が活発に ...

ReadMore

ブログ 肌の悩み

2023/1/14

シミは隠すほど濃くなっていく

鏡を見ると、シミが…! できれば隠したい! なかったことにしたい!…ですよね。 コンシーラーややカバー力のある下地やファンデーションを使うと、あら不思議! なかったことに…! はなりません。笑 実はカバーするほどに、シミが濃くなってしまうのです。 シミはどうしてできるの? シミはどうしてできるのでしょうか? 皆様がご存じの紫外線も大きな要因です。 紫外線があたると、肌は防御反応でメラニンを分泌します。 すると肌が黒化します。 しかしそれだけシミになるわけではありません。 子供のころはシミなんてなかったはず ...

ReadMore

 お知らせ

京都北野式洗顔法~毛穴再生美容~®とは?

京都北野美人研究所 代表の北野和恵です。

この仕事をしてから、23年が経ちました。

まるで、美容一筋で生きてきたかのようですが、そうではありません。

今年で49歳になる私ですが、生まれてこのかた一度も、エステに行ったことがありません。

 

こういうととても驚かれるのですが、元々美容に興味があったわけではなかったのです。

そんな私がこの仕事をすることになったきっかけが、自分自身の肌老化です。

25歳の時、ある変化が出始めました。

これまでなかった吹き出物が一気に出始めました。

治りも悪く、シミになっていくのです。

さらに興味深かったのは、同年代の友人たちまでも、シミやシワ、吹き出物が出始めたことでした。

 

老化が始まったんだ! そう思いました。

その時にこうも思ったのです。

「老化って、肌で何が起きてるんだろう? それがわかればこの老化を止められるかもしれない」

これが肌研究の始まりでした。

元々美容に興味がなかったことが、よかったのかもしれません。

こうあるべきという固定概念がない分、ありとあらゆる実験ができたのです。

 

洗う順番を変えてみたり、洗顔の温度、洗う圧、泡の質、すすぎの時間、手の向きなど、本当に色々試しました。

その実験をしていくうちに、ある考えが出てきます。

 

アブラが、肌老化を加速させているのかもしれない!と。

洗顔のやりすぎで、アゴの皮がずる剥けてしまったこともあるのですが(自分の肌です。笑)

実験を始めてから、7年が経った頃、お客様のお肌も改善できるようになっていました。

 

その方法が【京都北野式洗顔法~毛穴再生美容~®】です。

肌に負担をかけずに、毛穴の奥に潜むアブラと古い角質を取っていく洗顔法です。

何かを付けていく、足していくというこれまでの美容の常識とは、全く逆の発想です。

 

肌には、もともと2つのチカラが備わっています。

◆新陳代謝

◆水分保持

しかしこのチカラは、加齢とともに低下することがわかっています。

ここにもう一つ、大事なことがあったのです。

それが、アブラの質です。

アブラは、酸化するという性質をもっています。

サラサラだったアブラはドロドロと粘りを持ち、ついには固まっていきます。

透明だったのものが、茶褐色の色と変わり、無臭から、悪臭がするようになります。

空気に触れている限り、アブラはその姿、形、臭いを変化させるのです。

 

このアブラは、肌にも存在しています。

皮脂腺から分泌されるアブラと、化粧品のアブラです。

これらが酸化し始めると角質をがっちりと固めてしまい、スムーズな新陳代謝ができなくなります。

さらには化粧水がなじまず、保湿ができない肌になるのです。

ただでさえ、加齢とともに低下する、新陳代謝と水分保持のチカラ。

それを、さらに低下させることになるのです!

 

アブラの質をよくすること。

これこそが、スキンケアの真意です。

 

そのために、京都北野美人研究所では肌育成をしています。

 

あなたはまだエステに通いますか?

また新しい化粧品を買いあさりますか?

肌を育てるという新しい美容を始めましょう!

あなたの肌は、変わります。

 

インフォメーション

 

初めての方は、こちらからご受講ください。

94.6%の方が変化を実感されています。

一生モノ洗顔レッスンも含まれており、毎日の正しいスキンケア法をお伝えします。

初級・対面コースはこちら

初級・オンラインコースはこちら

初級コースご受講後は、これまで溜め込んでいた皮脂や汚れが日常のケアで浮き上がるようになります。

その汚れこそが、肌トラブルや肌老化の原因。1ヶ月2回の中級コースで、本気の肌改善をしましょう。

中級・対面コースはこちら

中級・オンラインコースはこちら

初級、中級コースで肌を整えた後は、上級メンテナンスコースでサポートいたします。

2つのメンテナンスコースをご用意しております。

上級・対面コースはこちら

上級・オンラインコースはこちら

 

メルマガ・SNS

エステ不要の肌に育てる肌研究家radio

 

 

お気軽にお問い合わせください

© 2023 京都北野美人研究所